梅雨明けはまだのようですが、非常に蒸し暑いです。日中の太陽は真夏のようで、外で作業していると頭が痛くなってきます。こまめに水分補給しないとすぐにでも熱中症になりそうな感じがします。檀家の人には不評なのですが、日焼けで顔が浅黒くなってきました。つい一週間ほど前に初めてセミの声を聴きましたが、今日は園内の木にカブトムシがいました。夏の虫と言えば、トンボ、セミなど沢山の種類がいますが、私は、カブトムシを思い浮かべます。子供の頃に友達と一緒に山に入って、カブトムシやクワガタムシを捕まえていたことを想い出します。

  

  

霊園内の花も夏の花が咲いています。すごく増えて大きくなったので切ってしまいましたが、ムクゲの花が咲いています。また、エキナセアも丈夫な花で沢山増えました。正式な名前が分からないのですが、デージーのようなブルーの花も丈夫で沢山増えます。もともと、購入したリュウノヒゲに交じっていた物が増えたので名前が分かりません。涼しげな色合いで結構好きな花です。梅雨ですが、意外に雨が降らないので作業は出来ますが、体力の消耗が激しいので注意して進めて行こうと思います。