霊園内のモミジの紅葉が美しい時期を迎えました。紅葉する樹木は沢山ありますが、やはりモミジの紅葉が一番綺麗だと思います。日当たりの良い所では、真っ赤に色付きます。ちょっと日当たりが悪い所は黄色に色付いています。一本の木でも真っ赤な部分や黄色の部分があって微妙な色合いの違いがあり美しいのだと思います。

  

  

太陽の光越しに見るモミジの色がとても綺麗だと思いますが、残念ながら私の技術では写真に撮ることが出来ません。園内のモミジのほとんどは、私が植えた物です。自生しているモミジは里山の低い所に生えており園内から見える山々には確認することが出来ません。もともと少し湿り気のある場所が好きなのかもしれません。霊園は山の尾根の部分にあるので、土が乾燥ぎみであまりモミジの好む場所ではないのだと思います。現在、園内から見える山並みの紅葉は黄色の物ばかりです。

しばらく前までは、赤い色も確認できましたが、おそらくハゼノキの紅葉で、すでに落葉してしまったのでしょう。寺の入り口付近に生えているモミジは自生している物で見上げるほどの大木になっています。上の方に葉があるので、気づかない方がほとんどだと思いますが、私が子供の頃から生えている物です。