品種・分類 | ツツジ科ドウダンツツジ属 |
---|---|
開花期 | 4月~5月 |
大きさ・高さ | 花は1~2センチ 葉は2~4センチ 高さ2~3メートル |
特徴 | ドウダンツツジは、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉広葉樹です。 低木で、大きくても2~3メートル程です。本州、四国、九州の温暖な気候を好み、岩山にも生えますが、自生地は多くありません。 開花期は4月~5月頃で、花は白色で釣鐘の様な形で5ミリ程の大きさで可愛らしい植物です。葉は、菱形で大きさは3ミリ程度。11月~12月にかけて真っ赤な紅葉も見られるので、四季折々、楽しむことができます。 また、丈夫な植物ですので、枝を切ってもよく芽吹き、大きさや高さを調整することが容易にできますので、上手に刈り込まれたドウダンツツジはとても美しいです。 |