ブログTOPページ > 秋の訪れ > ページ 9
2014年11月12日 秋の訪れ
秋も深まってくると日中は暖かいですが、朝夕は寒さを感じます。 山の木々もだんだんと色づいてきましたが、千葉県の紅葉のピークは関東地方では、一番遅く11月下旬から12月だそうです。 紅葉よりも一足早く、木々の実は色づいてい …
2014年10月27日 秋の訪れ
霊園内のあちらこちらでフジバカマの花が咲いています。野生の草木の花は白色の物が多いですが、フジバカマの野生種は、薄いピンク色をしています。園内の土手にも咲いていますが、白色の物は園芸品種です。繁殖力がとても旺盛で放任して …
2014年10月2日 秋の訪れ
シュウメイギクの花が咲いています。花の色は、白とピンクがあります。また、花は一重咲きと八重咲きのものがあります。この花も秋を感じさせてくれる花のひとつです。
2014年9月28日 秋の訪れ
この時期に私が季節を感じるものが2つあります。1つは、曼珠沙華(彼岸花)の花です。彼岸花とはよく言ったもので、毎年、必ず秋のお彼岸の頃になると何もないと思っていた所から顔を出して真っ赤な花を咲かせます。子供の頃は、葉っぱ …
2014年9月17日 秋の訪れ
園内の林に色々なキノコが出てきました。写真は、タマゴタケと言って食べられて、しかも非常にうまいらしいです。毎年、誘惑にかられますが、まだ食べてません。