ブログTOPページ > 春の訪れ > ページ 11

春の訪れ

樹木葬のシャクナゲが満開です。

樹木葬霊園内に植えてある四月上旬頃に咲くシャクナゲが満開となりました。ほとんどが西洋シャクナゲで様々な品種があります。ちなみにカタカナ名の物は外国で品種改良され、和名の物は日本で作られたそうです。あまりにも多くの品種があ …

樹木葬霊園の山野草

春の訪れとともに樹木葬霊園内のいたるところで、山野草の花が咲き始めました。土手に沢山咲いているのはタチツボスミレです。林の中の暗いところにはほとんどありませんが、下草刈りをした土手には群生して咲いています。スミレも咲いて …

樹木葬霊園に咲くシャクナゲ

ここ数日、四月にしては寒い日が続いていますが、樹木葬霊園内に植えてあるシャクナゲの花が次々に咲きだしてきました。例年、桜が咲く時期から早咲きの物が咲き始めて、五月中旬ごろまで様々な品種が咲きます。       花色も、赤 …

樹木葬霊園に咲く桜

全国各地で桜の咲く季節になりました。市原南霊園の桜も満開となりました。 園内にある桜のほとんどは、自然に生えていた山桜です。山桜は花と葉が同時に出てきます。現在の桜の代表であるソメイヨシノは、花が咲いた後に葉が出てきます …

霊園の花壇に咲く花

ヨシノツツジのピンクの花が満開です。ツツジとシャクナゲの交配種のようですが、この種類の花では一番最初に咲きます。この花の鮮やかなピンクを見るとやっと春が来たと実感がします。 モクレンの花も満開を迎えましたが、木がまだ小さ …

Page 11 / 12«101112

アーカイブ