暖かな日があったかと思うと朝の気温がマイナスになるような非常に寒い日があります。

  

  

春になる前の特徴的な気温の変化だと思います。温度の変化に体が対応できません。寒い中での作業は気合を入れないとできません。これも私に与えられた修行だと思って作業しますが、あまりの北風の寒さに負けてしまう日もあります。ただ、対人的なストレスとは無縁で、まさに自分の気持ちとの戦いのみです。サラリーマンの方から比べると私の作業の方が随分と気楽なのだと思います。

霊園内は、河津桜が七分咲きぐらいに咲いています。近所の家の河津桜はまだ咲いていないので、同じ河津桜にも早咲きと遅咲きがあるような気がします。例年だと河津桜が葉桜になる頃に他の春の花も咲き出します。河津桜が咲いて春が近いことを実感します。

ヤブツバキをはじめ何種類かの椿は咲いていますが、私の中では椿は冬の花のイメージがあります。まだ、空気がかなり澄んでおりますので、太東岬の水平線が非常に良く見えます。モヤが出て視界が悪くなると本格的な春が来ます。