ブログTOPページ > 夏の訪れ > ページ 14

夏の訪れ

樹木葬に咲くムクゲの花

前回は、夏の花と言えばエキナセアを思い出しますと書きましたが、夏の花と言えばムクゲの花もその代表ではないでしょうか。樹木葬園内でも夏の終わりごろまで咲き続けます。花色も白、ピンク、紫等豊富にあります。     また、一重 …

エキナセアの花

今日から7月です。まだ梅雨明けはしていませんが、樹木葬園内のエキナセアが色とりどりの花を咲かせています。昔は夏の花と言えば、ひまわりや朝顔を思い出しましたが、今はエキナセアを思い浮かべます。     本当に手のかからない …

雨と紫陽花

梅雨の時期だけあって雨の日が多いです。 樹木葬霊園内にも様々な紫陽花が植えてありますが、雨に濡れて生き生きとしているように見えます。雨の日は作業もできませんし気分的にも湿っぽくなりがちですが、雨に濡れた紫陽花を見ると晴れ …

樹木葬園内の剪定

現在、霊園内の樹木の剪定を行っています。あまり大きくしてしまうと管理できなくなりますので、どうしても剪定が必要となります。2年ぶりの本格的な剪定となります。鬱蒼としていた樹木がさっぱりとなりました。   かなり大胆に剪定 …

ヤマボウシ

エゴノ木の花が咲き終わり、今度はヤマボウシの花が満開になっています。この花も白花と赤花があります。赤花の方は園芸品種で紅富士とかサトミと言う名前のものが樹木葬霊園内に植えてあります。白花は、自生していた物を山から掘って植 …

Page 14 / 16«131415»

アーカイブ