秋の訪れ
秋の花が咲き出しました。
日中はまだ暑い日もありますが、朝夕は涼しくなり夏の終わりを実感します。霊園内の花はまだ夏の花も咲いていますが、オミナエシやハギが咲き始めて秋の花に変わってきました。 オミナエシは数年前に私が植えたものですが、種が …
施餓鬼のご供養
8月24日は、大通寺の施餓鬼を行いました。8月初旬から続いたお盆の行事もこれで終わるとともに、ようやく秋が訪れたような気がしてきます。 施餓鬼は、すべての精霊をご供養する行事です。私たちが今ここに存在しているのは、数 …
紅葉の様子
樹木葬園内の木々や回りの山々の紅葉もピークとなりました。コナラは黄色になりますが、モミジは日当たりの違いで紅葉のしかたが変わります。真っ赤になる木や黄色になる木があります。園内のモミジは植えたものですのでまだ小さいですが …
枕木の歩道
市原南霊園の園内は、枕木の歩道になっています。枕木は実際に鉄道の線路で使用されていたものです。傷があったり、へこんでいたり、中には大きなクギの刺さった物もありますが、規格品と違い一本一本の形が異なります。歩道にするとコン …
山の紅葉
市原南霊園から見える山々も、このところの冷え込みでだんだんと紅葉してきました。 最近は、温暖化の影響かもしれませんが昔ほど紅葉が鮮やかでなくなりましたが、いちょうは、日当たりさえよければ鮮やかな黄色になります。 &nbs …