ブログTOPページ > 霊園の紹介 > ページ 29

霊園の紹介

枕木の歩道

市原南霊園の園内は、枕木の歩道になっています。枕木は実際に鉄道の線路で使用されていたものです。傷があったり、へこんでいたり、中には大きなクギの刺さった物もありますが、規格品と違い一本一本の形が異なります。歩道にするとコン …

遠くに見える景色

11月7日の朝は、思った以上に空気が澄んでいました。ぼんやりとですが、雪をかぶった富士山が見えました。富士山に積もった雪の多さで秋の深まりがわかります。これからの寒い冬の朝は、霊園から富士山がもっと鮮明にみえます。太平洋 …

野の花

樹木葬霊園内の木の下や土手には、様々な種類の野の花が咲いています。花を毎年よく見かけますが名前を知らないものが沢山あります。図鑑を片手に名前を調べてみるのも面白いものです。色も様々ですが、白色が多いようです。また、日向が …

霧の朝

市原南霊園は、市原市と大多喜町の堺にあります。名称のとおり市原市の南部に位置します。園内から見える街並みは大多喜町で、少し遠くに見えるラクダの背中のような島のような場所は、いすみ市岬町にある太東埼の灯台(別名恋のヴィーナ …

生垣

当霊園でお願いしている植木屋さんによると最近は、生垣を作らず、家の周囲をコンクリート製の塀で囲む場合が多いそうです。 生垣は、確かに手入れに手間がかかりますが、とても美しいと思います。   写真は、霊園の駐車場 …

Page 29 / 29«2829

アーカイブ