今朝(2月25日)に今年初めてのウグイスの鳴き声が聞こえました。毎年の事ですが、最初は上手く鳴くことが出来ません。春が近づくごとに上手に鳴けるようになってきます。
梅にウグイスと言いますが、現在、梅の花は満開ですが、ウグイスが梅の木に止まっている姿は見たことがないです。ちょうどウグイスが鳴く時期と梅の花が満開になる時が同じ頃なのでそう言われているだけのようです。梅の花に蜜を求めてメジロは沢山来ますが、ウグイスは警戒心が強いのかなかなか姿を見ることができません。樹木葬霊園では、河津桜が葉桜になりつつあります。花が終わった後の柔らかな葉桜もなかなか綺麗です。
薄緑色の葉桜を見る事が出来るのは残念ながらほんの数週間です。現在、河津桜に代わってオカメ桜が咲き始めました。小さな花びらの桜ですがとても可憐な色合いです。霊園の土手にはフキノトウも沢山芽を出し始めました。子供の頃は苦い味が苦手でした。
色々な食べ方があるのかもしれませんが、天ぷらが一番好きです。そろそろ今年初めてのフキノトウの天ぷらを食べてみようかと思っています。
いつでも食べられると思うとあまり有難味も 感じませんが、取り立てで春を感じるのはとても贅沢な事かもしれません。